【足立区】防水工事のFRP防水って何?
前回は防水工事の施工法の一つ、ウレタン防水についてご説明しました。
今回はもう一つの主流工法であるFRP防水についてご説明します。
「FRP」というのは「Fiber-Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)」の略称で、ガラス繊維などで補強されたプラスチックのことを指します。
FRPは様々な優れた特性を持っており、強度・耐水性・成形性に優れていることから、船舶や水槽、自動車や屋根材など、防水以外の目的でも私たちの身近で広く使われているのです。
FRP防水はその特性を防水分野に応用したもので、その防水層は軽量且つ強靭であり、耐熱・耐食・耐候性に優れ非常に広い状況で使用できる施工法です。
液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混ぜ合わせ、この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせることで形成されています。
ウレタンと同じく、元が液体ですのでつなぎ目のないシームレスな防水層となり優れた防水性能を発揮します。
また、塗膜の硬化速度が速いため、何層にも塗り重ねる場合でも1日で終わらせることが可能です。
上記のような特性以外にも、重歩行性が高く、防水層が露出している場合でも防水層上の歩行が可能で、車両の走行にも耐えられるため、屋上駐車場の防水として多くの実績があります。
また植物の耐根性(植物の根が貫通しにくい)にも優れているので、屋上緑化などを行う際にも根が屋根に張り付いてしまったということがありません。
他の薬品などとも反応を起こしづらい(耐薬性)ため、プールや工場などにも広く使用されています。
一般住宅の浴室なども、臭気の少ない環境対応型FRP防水材料を使用することで、高い防水性能と耐久性で快適な空間を演出することが可能です。
数多くの特性を持つFRPですが、製造コストが高く他の工法に比べ少々割高になってしまう場合もあります。
しかし、高い耐久性を持つため長い目で見ればこちらの工法のと変わらない場合などもあるため、使用を検討する場所や周囲の環境で検討して、最も適している施工法を選択することが大切です。