【足立区】景観を損なわない外壁の色って?
住宅の外壁は塗料によって守られているものがあり、定期的な外壁の塗り替えをする必要が生じます。
塗り替えをする場合は塗料選びと共に、色をどうするかを決めなければなりません。
建築が絵画や彫刻などの芸術と大きく異なる点は、自然環境や街並みとの調和が必要となることです。
単独でどんなに美しい色を使っても、周辺環境と調和していなければ良い建築とはいえません。
住宅の所有者は外壁の塗り替えにおいても、周辺の自然環境や街並みとの調和が求められます。
最近は景観に対する人々の考え方も変化し、みんなできれいな街並みをつくろうとする傾向があります。
景観ガイドラインがある市町村も増えており、環境への景観の与える影響も重要視されています。
景観ガイドラインがある市町村の場合は、そのガイドラインにそって外壁の色を選ぶと間違いはありません。
さらに、自宅周辺の街並みの色に近い色を選ぶことで、周辺環境との調和がいっそうはかれます。
色を表す場合は一般的に三つの特性が使われます。
色合・明度・彩度がそれで、どの色でもこの三つの特性を用いれば独自の色を表現できます。
外壁の色選びでは彩度を抑えた色選びを心がけることが大切です。
彩度が大きすぎるとギラギラと目だった色の外壁になってしまいます。
明るさを表す明度と合わせてトーンと呼ばれる指標を周辺環境と合わせることが、景観を損なわない外壁の色選びの基本となります。
色合は奇抜な色を避け、屋根よりも明るめの色にするとうまくいきます。
白や黒は、汚れが目立ちやすいので使用は部分的に留めたほうが無難です。
外壁の色選びで注意しなければならない点は、見本で見せられた色と、実際に外壁に塗られた色が異なって見えることです。
色見本は面積が小さいため、実際に壁に塗られる色とは異なって見えます。
近くに同じ色に塗られた建物があれば、それを見ることで実際に塗られる色の参考にできます。
周辺環境と合わせただけでは個性的な住宅にならないとの不満も聞かれます。
自宅を個性的に見せるには、部分的に強い色を用いてアクセントを付ける方法が効果的です。
全体に塗ってしまうと景観を損ねてしまうような色でも、部分的に用いるとアクセントになり、自宅が個性的に見えます。
外壁の塗装替えの場合は、景観との調和と合わせて屋根の色との調和も必要です。
外壁の色は屋根の色よりもトーンを下げる必要があります。
色合は同系色か補色と呼ばれる合わせるのに都合の良い色を選ぶとうまくいきます。