外壁塗装を長持ちさせるお手入れ方法
こんにちは😊
株式会社楽塗です!
弊社は東京都足立区・葛飾区・墨田区・江東区を中心に外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行なっております!
メンテナンスでお悩みの際は、お気軽に 株式会社楽塗 にご相談ください🎨✨
外壁塗装はお住まいを守る大切な工事ですが、一度塗ったらそれで終わり、というものではありません。
どんなに高性能な塗料を使っても、日常的なお手入れや点検を怠れば劣化は早まり、せっかくの塗装が長持ちしなくなってしまいます💧
特に足立区は、川沿いや交通量の多い道路が多く、外壁にかかる負担が大きい地域です。
湿気や苔、排気ガスによる汚れなど、放置すると塗膜の劣化や美観の低下につながります。
だからこそ、日頃のちょっとしたお手入れや点検が、外壁塗装の寿命を大きく左右するのです。
ここでは、一般の方でも無理なくできる外壁のお手入れ方法と、塗装を長持ちさせるためのポイントをご紹介します。
外壁塗装を長持ちさせるために知っておきたいこと
外壁塗装の寿命は一般的に10年〜15年といわれますが、これは「適切な施工を行い、定期的なメンテナンスをした場合」の目安です。
放置すれば5〜6年で劣化症状が進行してしまうケースも珍しくありません。
劣化を早める主な原因は以下の通りです。
■紫外線による塗膜の分解
■雨や湿気によるカビやコケの発生
■排気ガスや埃の付着
■気温差による膨張・収縮の繰り返し
こうした外的要因を完全に防ぐことはできません。しかし、定期的なお手入れやチェックを行うことで、劣化のスピードを遅らせることが可能です😊
自分でできる外壁のお手入れ方法
外壁塗装を長持ちさせるために、専門的な作業をしなくても、一般の方ができるお手入れは数多くあります。
1.定期的な水洗い
外壁に付着した埃や排気ガス、コケやカビは、放置すると塗膜を劣化させる原因になります。年に1〜2回、ホースの水で軽く洗い流すだけでも効果的です✨
■高圧洗浄機は水圧が強すぎて塗膜を傷める可能性があるため、家庭用ホースでやさしく流す程度が安心です。
■特に北側の壁や日当たりの悪い部分は、コケやカビが生えやすいので重点的にチェックしましょう。
2.軒下や雨どい周りの掃除
雨どいに枯れ葉やゴミが溜まると水があふれ、外壁を濡らし続けてしまいます。
これが原因で塗膜が剥がれたり、壁が汚れやすくなります。定期的に雨どいを掃除するだけで、外壁への負担を大幅に減らすことができます。
3.外壁の目視チェック
日常生活の中で、外壁を意識して観察することも立派なお手入れです。次のような症状がないか確認してみましょう🔍
■壁を手で触ると白い粉がつく(チョーキング現象)
■ヒビ割れや塗膜の浮きが見られる
■コケやカビの繁殖
■目地のシーリングが割れている
これらは劣化のサインです!早めに気づくことで、補修や塗り替えのタイミングを見極めやすくなります。
4.家の周囲の環境を整える
外壁の劣化は周囲の環境とも深く関わっています。庭木の枝が外壁に触れていると、塗膜がこすれて傷む原因になります。
定期的に枝を剪定したり、外壁に接触するものを避けるようにしましょう。
足立区で気を付けたい特有のポイント
足立区ならではの気候や環境も、外壁の劣化に影響します。
■川沿いエリアは湿気が多く、コケやカビが出やすい
■交通量の多い道路沿いは排気ガスで黒ずみやすい
■夏は強い日差し、冬は冷え込みが厳しいため劣化が進みやすい
こうした地域特性を踏まえた上で、こまめに水洗いや点検を行うことが効果的です🔍
さらに、塗装を依頼する際は「防カビ性や遮熱性のある塗料」を選ぶと足立区の環境に合った長持ちする塗装が可能になります。
お手入れだけでは限界がある
日常的なお手入れは劣化のスピードを遅らせる効果がありますが、残念ながら塗膜そのものを再生させることはできません。
塗料は紫外線や雨風にさらされることで必ず分解され、やがて防水性や耐久性を失います💧
つまり、どんなに丁寧に掃除やチェックをしていても、10年〜15年に一度は塗り替えが必要なのです。
お手入れで「寿命を延ばす」ことはできても、「永久に持たせる」ことはできません。
むしろ、日頃のチェックで劣化のサインを早めに発見し、適切なタイミングで塗装工事を行うことこそが、建物を長く守る秘訣です。
塗装工事をすすめる理由
劣化が進んでからでは、塗装だけでなく補修費用まで必要になり、結果的に大きな出費になってしまいます。
■塗膜の劣化を放置すると雨水が浸入し、下地や構造材にダメージが及ぶ
■ヒビ割れから水が入り込み、内部でカビや腐食を招く
■シーリングの劣化を放置すると、断熱性や防水性が低下する
早めに塗装を行うことで、これらのリスクを防ぎ、総合的なコストを抑えることができます。
塗装業者との付き合い方も大切
外壁塗装を長持ちさせるためには、信頼できる業者との付き合い方も重要です。
施工後も定期点検やアフターフォローをお願いできる業者を選ぶことで、安心して住まいを守ることができます。
■見積り内容が詳細で透明性があるか
■保証やアフターサービスが明確に示されているか
■地域での実績があるか
足立区であれば、地域密着で長く営業している業者を選ぶのがおすすめです。
地域の気候や建物の特徴を熟知しているため、適切なアドバイスや施工をしてくれます😊
外壁塗装を長持ちさせるには、日常的なお手入れと定期的な点検が欠かせません。
■年に1〜2回の水洗いで汚れやコケを防ぐ
■雨どいの掃除で外壁への水の影響を減らす
■外壁の劣化サインを早めに発見する
■環境を整えて外壁への負担を軽減する
こうした取り組みは誰でもできるシンプルなものですが、効果は大きく、塗装を長持ちさせる助けになります。
ただし、お手入れだけでは限界があり、10年〜15年ごとの塗装工事は避けられません。
お住まいを長く快適に保つためには、日常のお手入れと専門業者による塗装工事、この二つをバランスよく行うことが大切です🏠
もし足立区で外壁の汚れや劣化が気になっているなら、まずはお手入れと点検をしてみてください。
その上で、少しでも気になるサインがあれば、早めに信頼できる塗装業者へ相談することをおすすめします。
お手入れの努力を最大限に活かすためにも、専門的な塗装工事は欠かせないものなのです🎨
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・内装工事や、アパート・マンションのメンテナンスでお困りの方は、株式会社楽塗にお任せください!
ショールームもご用意しております🌈 事前にご予約いただけますと、スムーズにご案内可能です!
【株式会社楽塗】
◆本店ショールーム:東京都足立区加平1-23-9
電話番号:0120-775-885
営業時間:9:00~17:30
◆青戸店ショールーム:東京都葛飾区青戸3-38-9 ALFLAT101
電話番号:0120-165-910
◆墨田両国ショールーム:東京都墨田区亀沢1-27-8 岩瀬ビル102号室
電話番号:0120-195-910
◆名古屋営業所:愛知県名古屋市中区栄4-16-8 栄メンバーズオフィス511
電話番号:052-228-1818