初めての外壁塗装!失敗しないためのポイント🌟
こんにちは😊
株式会社楽塗です!
弊社は東京都足立区・葛飾区・墨田区・江東区を中心に外壁塗装・屋根塗装・防水工事を行なっております!
メンテナンスでお悩みの際は、お気軽に株式会社楽塗にご相談ください🎨✨
初めての外壁塗装をする方へ!失敗しないためのポイント
塗装業者選び「信頼できる塗装業者を見極める」
信頼できる塗装業者を見極めるためには実績と評判確認をすることが大切です🔍
塗装業者のホームページや、口コミサイトなどで施工実績や過去の評判を確認するようにしましょう💻
地元での実績が豊富な場合は安心感があります。
また1社だけで決めてしまうと、価格や内容が適正か判断することができません。
3社ほどから見積りを取るようにして比較をしてみましょう✨
確認をする際は、塗装業者が「資格」があるかどうかも確認しておきましょう。
(例:一級塗装技能士や建築塗装技能士など)
塗装業者の対応スピード、説明の仕方など親切で丁寧に行ってくれる塗装業者を選ぶようにしましょう🌈
弊社が株式会社アステックペイントさんから表彰状を頂きました!
こちらのブログもご確認ください🔍
塗料選びのポイント
塗料の種類や特徴はさまざまです。
アクリル系塗料やウレタン系塗料、シリコン系塗料、フッ素系塗料などさまざまあります🎨
塗料によって対応年数も異なります。お客様の予算や建物の特徴に合わせて選ぶようにしていきましょう✅
こちらのブログもご確認ください🔍
【足立区・葛飾区・墨田区】2023年外壁色の人気ランキング🏆✨】
見積りと契約時の注意点
見積書の内容を確認する際のポイントは、工事範囲が明確かどうかです。
屋根や外壁、下地補修などの具体的な範囲が書かれているかどうかも確認しましょう🔍
また、塗料の種類やメーカー名が記載されているかチェックしましょう。
曖昧な記載ではなく、具体的な製品名が明記されていることが大切です!
塗装の回数に関しては、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。
悪徳塗装業者の場合は、塗る回数を減らして省略してしまう可能性があるので注意が必要です⚠️
また足場代や下地処理代、養生代などが含まれているかどうかも確認しておきましょう
工事中の確認しておくポイント
工事中には塗装業者とコミュニケーションをなるべく密に取りましょう!
定期的に作業状況を確認するようにして、疑問点がある場合はその都度聞くようにしましょう👂
必要であれば写真を撮って進捗を記録すると安心です📷
下地処理を細かく行われない場合や、塗料の厚みを決められたように行わない塗装業者は注意が必要です!
工事後のアフターケアについて
保証内容の資料をもらったら、塗膜保証や施工保証が何年あるのか確認をしましょう📝
また、塗装業者に定期点検を依頼することもおすすめです!
施工完了後も、数年おきに点検を依頼して早期に問題を発見して対処することが大切です。
もし、定期的な点検やメンテナンスをせずにそのままにしてしまうと大きな工事になってしまう可能性もあり、費用も増えてしまいます💧
トラブルを防ぐための心構え
「安過ぎる見積もりには注意!」
塗装業者に見積もりをもらう際に、他社と比べて極端に安い場合は手抜き工事や粗悪な塗料使用されてしまう可能性があります🌀
また、後から追加費用を請求される可能性があるので、注意が必要です。
「書面で契約を必ず交わす」
もし口約束で契約などを進めてしまうとトラブルの原因になります。
契約書や見積書は必ず書面で保管するようにしましょう📝
「近隣への配慮を行う」
工事前には近隣の方へ挨拶をしておくと、トラブルを防ぐことができます。
塗装業者は必ず挨拶まわりを行いますので、もし一人で挨拶回りをしにくい場合は、一緒に行くようにしましょう!😊
よくある外壁塗装の失敗例+防ぎ方
1.仕上がりがイメージと違った
「思っていた色味と違う仕上がりになってしまった」と言う失敗例です。
小さな色見本で選んだ場合は、外壁全体に塗ったときに印象が変わってしまう場合が多いのです💧
また周囲の家と環境となじまず浮いてしまうと言う場合もあります。
〜防ぎ方〜
事前に塗装業者に試し塗りを依頼してみましょう🎨
外壁の一部に試し塗りをしてもらうと、全体像が理解することができます。
周囲の色の色味や景観を確認して、調和を考えた色を選ぶことをおすすめします🌈
そして色見本を見る際は、屋外で確認をして実際に仕上がりに近いイメージを掴みましょう!
2.塗装の剥がれやヒビ割れが早期に発生してしまった
塗装後たった数年で、剥がれやヒビ割れが起きた場合の失敗例です。
下地処理が不十分だった場合や、塗料の施工が正しく行われなかった場合に起こりやすいです💧
〜防ぎ方〜
まずは実績のある信頼できる塗装業者を選ぶことが大切です。
下地処理や補修などが丁寧に行われているか確認をしましょう🔍
作業中の写真を撮影してもらい、細かく作業が行われているかチェックすることも良いでしょう。
塗料選びもとても重要で、家の外壁材に適した塗料や耐久性の高い塗料など、塗装業者に相談しながら選ぶようにしましょう💡
3.追加費用が発生して、予算オーバーしてしまった
見積りに記載されていなかった項目などが後から請求される失敗例です。
想定以上の修繕が必要と言われてしまい、追加費用が発生する場合があります💧
〜防ぎ方〜
まずは見積書に工事内容や塗料の種類・施工範囲・追加費用の発生する条件が明記されていることを確認しましょう。
そして価格や条件などは複数の塗装業者からの見積りを比較して適正な見積りかどうかを判断していきましょう📣
もし口頭で契約内容を伝えられた場合は、書面でしっかりと記載してもらうようにしましょう。
4.施工後に再塗装がすぐに必要になってしまった
安価な塗料を選んだ結果、数年で劣化して、再塗装が必要になる失敗例があります。
家の立地や環境に適してない塗料を使用した場合に起こります🌀
〜防ぎ方〜
耐久性のある塗料や家の環境に合わせた塗料を選ぶようにしましょう。
初期費用が高くても、長期的に耐久性があるシリコン系やフッ素系の塗料を選ぶと良いでしょう。
ここでお客様の予算も考えながら選ぶことが大切です!
また、信頼性のある塗料メーカーを指定することによって、安心感も増します🎨
5.近隣トラブルが発生してしまった
足場の騒音や塗料の飛散で、近隣住民から苦情が出てしまう失敗例があります。
工事中の塗装業者のマナーが悪いと不快感を与えてしまうこともあります🌀
また、工事前に近隣住民に挨拶周りをしていないとトラブルにつながりやすいです。
〜防ぎ方〜
工事前には必ず近隣へ挨拶をしましょう!塗装業者も近隣に挨拶まわりを行います。
工事期間や注意点工事内容などを説明してもらうようにしましょう。
また塗料の飛散防止のために養生が適切に行われているか確認しましょう✅
外壁塗装の失敗を防ぐためには、塗装業者選びや塗料を選び見積りの確認が重要です🔍
また塗装業者の工事中や工事後のアフターフォローなども欠かさずに確認するようにしましょう。
事前にどのような塗装業者なのかしっかりと調べるようにして信頼できるプロに依頼することにより、満足のいく仕上がりとなります🏠
ショールームについて
ショールームに行くことによって、プロの塗装業者に相談することができます😊
実際の塗料の色や質感を確認することができます🌈
カタログや小さな色見本ではわかりにくいものも実物大のサンプルや模型で確認することができます。
家の状況や希望に合ったプランを提案してもらうことができるので、ネットのみで依頼をするよりも安心感があります✨
また、塗装業者の実際の施工事例なども見ることができるので、完成後のイメージをより具体的に持つことができます。
外壁だけではなく、屋根塗装・補修工事・防水工事などの情報も教えてもらえることができます🎵
全体的なメンテナンスプランを検討するきっかけとなるので、ぜひショールームに行くことをおすすめします!
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・内装工事や、
アパート・マンションのメンテナンスでお困りの方は
株式会社楽塗にお任せください!
ショールームもご用意しております🌈
事前にご予約いただけますと、スムーズにご案内可能です!
【株式会社楽塗】
◆本店ショールーム:東京都足立区加平1-23-9
電話番号:0120-775-885
営業時間:9:00~17:30
◆青戸店ショールーム:東京都葛飾区青戸3-38-9 ALFLAT101
電話番号:0120-165-910
◆墨田両国ショールーム:東京都墨田区亀沢1-27-8 岩瀬ビル102号室
電話番号:0120-195-910
◆名古屋営業所:愛知県名古屋市中区栄4-16-8 栄メンバーズオフィス511
電話番号:052-228-1818