« 外壁塗装工事の安全パトロール| 歴史的工法☆左官仕上げとは?! »
こんにちは(^_^)/☆
外壁塗装・屋根塗装でおなじみの楽塗です。
久しぶりに私し山之内がブログ投稿いたします(>_<) 皆様緊急事態宣言の中でのGWいかがお過ごしでしたか??(‘_’) 私は普段できない家の大掃除やインテリアを変えたりやらで過ごしておりました(^_^)/ まだまだ外出自粛は続いておりますが、お家での過ごし方を工夫して 、普段出来ない事や自分を見つめ治す期間として自粛生活乗り切れていければなと思います(>_<)
さてさて!本日は表題通りで
【マットスプレー】についてご説明しようと思います(/・ω・)/
マットスプレーとは???(‘_’)
コンクリート床面を壊さずデザイン性のある床面に仕上げる工法になります。
良くアパートやマンションなどに取り入れられている工法になります(^^♪
写真で拝見すると、タイルを埋め込んだようにしか見えません。
ですが、こちらは下地材を塗布して、目地貼りを行い、吹付作業を行い、シーラーを塗布して仕上げてるんです☆
こちらがビフォー・アフターのお写真になります( *´艸`)
マットスプレーは駐車場などのコンクリート床面にステンシル目地材を貼り付け、ホッパーガンでスプレーし、デザイン性のある床面を表現する工法です。
既存のコンクリートを壊さずにリフォームできる唯一の方法として注目を浴びています。
では、マットスプレーの特徴についてご説明させていただきます。
Made in 日本
材料及びステンシル目地は、開発・製造 を全て国内で行っています。また、直接販売することで、安価で良質な商品を使うことが出来ます。
☆アスファルトにも施工が出来ます
MATで研究開発した特殊な接着剤を使用することにで、コンクリートはもちろんアスファルト舗装への施工が可能になりました。
☆短期間で施工が完了
床を壊さずに施工することができますので、工期は2~3日程度です。夏季なら、シーラー塗布後わずか数時間で歩くことができます。車の乗り入れは3日後が目安です。
☆予算に応じた対応が可能
ステンシル目地を使った標準タイプ、何色かに分ける高級タイプから、テープ目地を使った安価なタイプまで、予算に応じた施工を選ぶことができます。
基本的にコンクリート土間やアスファルト舗装を行うときは既存舗装を壊して埋め戻しを行いますが、マットスプレー工法ですと舗装を壊さずにリフォームできる唯一のエコ舗装となります。
時間もお金も節約出来てなおかつ表面からまるでタイルなどを埋め込んだように仕上げる事が出来る(#^.^#)♫♫
そしてとにかくおしゃれ!!
本当にタイル埋め込んでるんですか?って感じなほどキレイなんです(>_<)
まさにインスタ映えってやつですよ( *´艸`)(笑)
これが吹付で行ったなんてすばらしいです
駐車スペースや土間の補修を考えているお客様♫
是非この機会に検討してみては?( *´艸`)
最新記事一覧
2021年3月26日
2021年3月25日
2021年3月24日
2021年3月23日
2021年3月22日
人気記事一覧
関連記事一覧
2020年5月12日
カテゴリ一覧
このブログを検索する
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区