« シーリングの5つの種類について| 雨漏りについてpart2 ―雨漏りの原因とは― »
こんにちは!
東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗です!
近年、気候の変動から日本でも東南アジアのスコールのような夕立ちが起こってしまうことも少なくありません。
台風や梅雨、秋雨など雨の時期で気になるのが「屋根の雨漏り」です。
雨漏りを放置していると建物内部が湿気を含んでしまい、生活に支障をきたすほどひどくなってしまいます。
早めの対処が結果的に大切なマイホームを守ることに繋がるのです。事前に雨漏りの原因と対処法を知っておくことで早めの対処ができることでしょう。
そこで、今回は雨漏りしやすい場所についてご紹介していきます。
~雨漏りしやすい場所~
雨漏りしやすい場所を知っておくことで雨漏りの原因も突き止めやすくなります。
ここでは特に雨漏りに注意してほしい場所3箇所をご紹介します。
・屋根
最も雨漏りの場所として多いのが、屋根からのもので最も雨漏りのイメージが付きやすい場所だと思います。特に、屋根からの雨漏りは水滴が上から落ちてくる場合が多いので、生活していて気づきやすい雨漏りだとも言えます。
・窓
窓の周辺部分の雨漏りは、窓と壁の間に隙間ができていることによって起こってしまうケースが多いです。窓の周辺にカビやコケが発生した場合は、窓から雨漏りが起こってしまっている可能性があるので雨水の侵入がないかチェックしてみましょう。
・壁
雨漏りは屋根だけと思っていた方には珍しい場所だと思いますが、ひび割れがひどくなった壁からは雨漏りが起きてしまうこともあります。特に台風などの大雨の時や暴風雨の際に起こりやすいパターンの雨漏りなのです。
外壁のメンテナンスをしていないとクラック(ひび割れ)がひどくなっていき、結果的に壁からの雨漏りに繋がってしまいます。
いかがでしたでしょうか。雨漏りの起きやすい場所についてお分かりいただけたでしょうか?
屋根、窓、壁に共通しているのは雨風にさらされている部分であるということです。雨漏りが起きているのは既に家の外壁がかなり劣化している可能性があるので、早めに専門家に相談しましょう。劣化以外にも雨漏りには原因があるので、適切に対処する必要があります。
次回のブログでは雨漏りの原因についてご紹介します。
クロスの貼替・トイレ交換等の内装、シーリング工事・外壁塗装工事等の外装の工事に関して気にになることや質問がございましたら是非弊社までご連絡ください!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
今後とも東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗をお願いいたします。
*********************************
是非、東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗の施工実績をご覧ください。
最新記事一覧
2021年1月26日
2021年1月22日
2021年1月21日
2021年1月20日
2021年1月19日
人気記事一覧
関連記事一覧
2017年7月29日
カテゴリ一覧
このブログを検索する
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区