« 外壁塗装工事の流れ~付帯部塗装~| 外壁塗装工事の流れ~外壁塗装~ »
こんにちは!
東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗です!
外壁塗装工事の際は外壁だけでなく、付帯部塗装も行うことが一般的だと前回のブログでお伝えしました。外壁塗装のもう一つの大きな作業が「屋根の塗装」です。普段見る機会はないと思いますが、屋根も外壁を構成している1つの要素で、直射日光や雨風を絶え間なく受けているため不具合も出やすい部分となっています。
屋根塗装にもいくつかの工程があるので、今回は工程とともに、どういった作業が行われるのかご紹介していきますね。
工程1:屋根塗装の下塗り
屋根は外壁とともに下処理の段階で高圧洗浄によってきれいになっているので、下塗りが第一工程となります。下塗りの塗料は外壁と同様で、屋根本体の材質や劣化具合に合った適切な塗料を選択する必要があるのです。また、上塗りの塗料をしっかり密着させるためにも重要な工程となります。
工程2:縁切り作業
外壁塗装にはなく、屋根塗装であるのが、「縁切り」という作業です。そもそも「縁切り」という言葉自体あまり馴染のないものですよね。縁切り作業とは、屋根と屋根の間の隙間を開ける作業のことで、複数の屋根材が段々に重なっているコロニアル屋根などには必要な作業となっています。
屋根と屋根が塗料でくっついたままにしてしまうと、狭い隙間から奥まで水が入り込んでしまう毛細管現象が起こってしまい、雨漏りの原因になってしまうのです。下塗りだけでなく上塗りの後にも縁切り作業が必要になってくることを覚えておきましょう。
工程3:屋根塗装の上塗り
上塗りをして屋根の塗膜を分厚くすることによって、屋根をより長い間守ることにつながります。外壁と同様に、上塗りで使う塗料がそのまま屋根の色になるので、見栄えも考慮しながら丁寧に塗っていくことが必要なのです。
屋根塗装についてお分かりいただけたでしょうか?
普段生活している分にはあまり見えない部分ですが、屋根は大事なマイホームを守ってくれている大黒柱のようなものでもあります。
定期的な屋根のメンテナンスも行ってくださいね。
クロスの貼替・トイレ交換等の内装、シーリング工事・外壁塗装工事等の外装の工事に関して気にになることや質問がございましたら是非弊社までご連絡ください!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
今後とも東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗をお願いいたします。
*********************************
是非、東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗の施工実績をご覧ください。
最新記事一覧
2021年1月22日
2021年1月21日
2021年1月20日
2021年1月19日
2021年1月18日
人気記事一覧
関連記事一覧
2017年7月21日
カテゴリ一覧
このブログを検索する
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区