« LIVEペイントボード完成| 外壁塗装~モルタル壁からサイディングへ~ »
こんにちは!
東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗です!
外壁塗装でもその外壁材によってさまざまなリフォーム方法があります。
今回は、現在多くの住宅で使われているモルタル壁に焦点を当ててご紹介しましょう。
・さまざまな塗装材
モルタル壁で起こる欠陥でもっとも目立ちやすいのが、ひび割れです。
その中でも特に破風の部分に生じたものや、外壁を横切るように走っているひび割れの場合は雨水をため込みやすくなっています。
そのようなひび割れは下地の痛みを早めるのです。
大きなひび割れが生じている場合には、塗料などを塗り込んで対応することになります。
そうして大きなひび割れを補修した後にチョーキング現象が起こって塗装を行う場合、下地となるモルタルに樹脂系の塗料を塗り替えるリフォームを行うのです。
使われる塗料にはフッソ樹脂塗料、シリコン樹脂塗料、ウレタン樹脂塗料、アクリル樹脂塗料などがあり、それぞれに耐用年数や価格が異なっています。
そのほかにも、細かなひび割れがたくさんある場合に使われる弾性アクリル樹脂塗料というものもあり、ゴムのような伸びがあることが特徴です。
その弾性によって、壁自体の伸び縮みに追随して外壁を守ってくれます。
・塗料の特徴
フッソ樹脂塗料はビルなどの耐久性に重きを置いた建物によく使用される塗料ですが、近年では住宅にもよく使われるようになってきました。
ただしその価格は高額なものとなっており、商品によっても変わってくるとはいえ、比較的安価なアクリル樹脂塗料と比べると2~4倍にもなってしまいます。
ウレタン樹脂塗料とシリコン樹脂塗料の耐久性は10年程度といわれており汚れにも強い塗料です。
そのため、リフォームの際によく選ばれる塗料となっています。
アクリル樹脂塗料は、先程も触れたように安価ですが、その代わり耐久性が劣ってしまうため、およそ5年を目安に塗り替えなければならないのです。
長い目でみると耐久性の高い塗料を選んだほうがお得だとも考えられますが、メンテナンスを怠るとその良さも半減してしまいます。
費用のほかにも特徴や下地の処理方法なども含めて選ぶようにしましょう。
クロスの貼替・トイレ交換等の内装、シーリング工事・外壁塗装工事等の外装の工事に関して気にになることや質問がございましたら是非弊社までご連絡ください!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
今後とも東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗をお願いいたします。
*********************************
是非、東京都足立区・葛飾区・江戸川区の地域密着型外壁・屋根塗装・雨漏り修理・防水工事専門店の株式会社楽塗の施工実績をご覧ください。
最新記事一覧
2021年1月15日
2021年1月14日
2021年1月12日
2021年1月9日
2021年1月8日
人気記事一覧
関連記事一覧
2017年4月22日
カテゴリ一覧
このブログを検索する
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区