屋根や外壁の塗装工事は、マイホームの雨漏りを防ぐためのメンテナンスとして欠かせないところなのではないでしょうか。
一般的に、雨漏りというと、多くの方は、屋根のどこかに大小さまざまな穴が開いて、そこから屋根に降った雨が家の中に漏れてくるのだと考えると思います。
しかし、雨漏りは、決して屋根に問題があるからという理由のみで、起こるわけではありません。
サッシ窓などを取り付けるときに、コーキング材でしっかりと防水がおこなわれていなかった場合にも起こりますし、外壁の劣化によっても起り得るのです。
特に、外壁の劣化によって起こる雨漏りは、いつの間にか少しずつ雨が浸み込んでいる場合が多いために、気づいたときには家の躯体まで水分が及んでいることもあります。
そうなると、もともとの塗装メンテナンスだけではなく、大掛かりなマイホームの改築工事にもなりかねません。
そのように、外壁はとても大切なものであり、雨漏りにもかなりの部分で大きく関係しているといえるのです。
さて、外壁の劣化の大きなチェックポイントとしては、外壁材を手で触ったときに、白い粉がついてくるチョーキング現象が起こっているか、外壁材にヒビ割れはないか、コケやサビやカビが生えていないかでしょう。
また、コーキング材が古くなって硬くなり、ヒビ割れていないかも、しっかりと確認する必要があります。
もしも、このようなことが外壁材に少しでも当て嵌まるような場合には、出来るだけ早めに専門家に確認してもらうと良いでしょう。
近くに店舗を構えているような、地域に根付いた専門家であれば、多くの場合、良心的に状態を確認してくるのではないでしょうか。
また、そういった場合には、いつごろまでにメンテナンス工事をおこなった方がよいのかなど、さまざまな相談にも乗ってくれることでしょう。
不安に思うような外壁の状態を放っておくよりも、専門家に相談して確認してもらえば安心できるはずです。
最新記事一覧
2021年4月16日
2021年4月15日
2021年3月26日
2021年3月25日
2021年3月24日
人気記事一覧
関連記事一覧
2016年12月15日
カテゴリ一覧
このブログを検索する
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区