« 塗料による耐久性能の違い| 塗装の工程をご存知ですか? »
屋根や外壁に塗装工事をおこなう際には、大抵の場合、その家の住人が住みながら工事をすることがほとんどです。
そのため、足場を組み立てたりばらしたりするときの騒音や、高圧洗浄を掛けているときの音、また、塗装工事をおこなう場所でないところや、隣家へ塗料が飛び散ったりしないかも気になります。
しかし、何より一番気になるのは、やはり塗料のにおいだといえるのではないでしょうか。
実際、塗料は有機溶剤を使って薄めながら塗り広げるのですから、そこから揮発し、発生するにおいは、人体に良くない可能性があるといっても過言ではありません。
また、身体に優しいといわれている水溶性塗料を使っても、まったく有機溶剤がはいっていないというわけではありませんので、塗料そのもののもともとのにおいの可能性もあります。
窓をきっちり閉めて、換気扇を回し、マスクを着用しても、においが気になる場合はあるのです。
においの感じ方や、身体への影響は、人それぞれですから、一概にこれは良い、これは悪いとはいえないところではあるのですが、においに敏感な方や、赤ちゃんやペットがいる場合には、最初に業者に相談すると良いでしょう。
通常の臭いのする一般的な塗料のほかにも、人体への影響を限りなく軽減しながら安全性を高めている塗料や、逆に別の香りでカバーして本来のにおいを消す効果のある塗料などもあるのです。
そのうえで、塗装工事をしている時間帯には自宅から離れるとか、工事期間内だけは自宅を留守にするとかいった選択肢もあります。
吐き気、めまいなどといったさまざまな症状が、有機溶剤の吸引によって引き起こされている現実を考えれば、たかがにおいといった考え方は改めたほうが良い場合も考えられます。
一戸建てのマイホームには、定期的な塗装のメンテナンスが必要であることは間違いありませんが、そのために体調を崩してしまっては元も子もありませんから、さまざまな対策を立てて臨むことが重要です。
最新記事一覧
2021年1月22日
2021年1月21日
2021年1月20日
2021年1月19日
2021年1月18日
人気記事一覧
関連記事一覧
2016年12月2日
カテゴリ一覧
このブログを検索する
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区