« 外壁塗装でのトラブル| 艶あり塗料と艶なし塗料、どっちがいいの »
外壁は築10年前後で劣化がはじまるため、定期的な塗り替えなどのメンテナンスが必要になります。
外壁塗装は一般的に業者に依頼することが多いですが、その場合当然人件費がかかりそれなりの費用がかかります。そのため費用の節約のため今流行りのDIYや日曜大工として自分で塗ることを希望する方もいらっしゃるでしょう。
しかし、外壁塗装をDIYでするのはおすすめしません。
その理由について今回はご紹介します。
まず、耐久性が低いことです。
やはり専門家でない方が塗装を行うと、プロフェッショナルなきれいな仕上がりは難しいものです。なぜならペンキなどの特殊な塗料は熟練した技術が必要だからです。だから慣れていない方が行う場合、塗りムラなどの仕上がりの荒さがどうしても出来てしまいます。また、家庭用塗料と業務用塗料では耐久性が異なります。
次の理由は、手間と時間がかかることです。
専門の業者が一日中作業を行ったとしても、一般的な家庭の外壁を塗替えるのには10日~2週間かかります。外壁塗装といってもただ塗料を塗ればいいというものでもありません。外壁塗装には様々な工程があり、どの工程にも意味があります。これを本業の片手間にされることは、想像以上に大変なことです。
また、失敗してしまった場合初めから業者に依頼する以上に費用がかかることもあります。
DIYが思ったように出来ず、やはり業者にお願いしよう!となった時、素人が塗った家庭用塗料の上に業務用塗料を塗るのは大変なことです。家庭用の水性塗料の上に油性塗料を重ねると、溶けてしまうという問題も出てきます。そして、適当に塗られている上にどんなに良い塗料を塗っても、見た目や耐久性は確保出来ません。そのため、塗膜を剥がすなどの必要性が出てきて追加工事料金が発生します。安く済ませようと思ってやったはずが、結局は高くつくことになってしまいます。
以上のような理由からDIYでの外壁塗装はおすすめできません。
また、専門家出ない方の慣れない高いところでの作業は大変危険です。
外壁塗装はある程度の出費にはなりますが、プロに任せましょう。
最新記事一覧
2021年1月19日
2021年1月18日
2021年1月15日
2021年1月14日
2021年1月12日
人気記事一覧
関連記事一覧
2016年6月13日
カテゴリ一覧
このブログを検索する
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区